福島県熱塩温泉 山形屋
2001年6月上旬金曜泊 一人¥13000
■第一印象は |
熱塩温泉はラーメンで有名な喜多方の北隣にあります。 このエリアは峠を越えてすぐのところにお気に入りの白布温泉/東屋があるもんで まずそこに泊ってしまうんだけれど、この時東屋は火災後の再建工事の真っ最中で泊れなくて、 ならばどこでもいいやぁとJTBで紹介してもらったのが、熱塩温泉/山形屋だったんだ。 ここはお寺の門前町でもあるから温泉街のお土産屋にありがちなキッチュなものが少なくて 個人的には残念だったんだけれど、落ち着いていて静かなのはありがたいねぇ。 平日だからなのかな?まるでまどろんでいるみたいに長閑なんだよ。 山形屋は熱塩のなかで一番規模の大きい宿みたい。 鉄筋の建物がでぇ〜んと建っている。それが周囲の山郷の景観と調和していないので違和感はあるんだけれど 館内はダークブラウンを基調とした落ち着いた感じに統一されているから、中に入ってしまえばそんなの気にならないよ。 通された客室は10畳間。室内はどこも掃除が行き届いていて気持ちいいんだけれどね、 曇りガラスかと思うほど窓が埃だらけだったのは残念でしたなぁ。 それと駐車場を挟んだ向かい側にある中華料理屋から夕方になるまで豆板醤系の匂いが漂ってきて、ちと辛かったな〜。 |
■風呂に行きましょう |
![]() ![]() 内湯はね、昔は男女別だったのを一つにしてしまったみたいだなぁ、造りにちょっとチグハグなところはあったけれどでかかったよ。 湯船だけで20畳くらいはあったかな。それとサウナが併設されているのは嬉しかった〜。 露天は5〜6人が入れる広さ、 斜面の途中に位置しているから眺めもまあまあ。 里から昇ってくる風が火照った体に気持ちよかった〜。 この宿は深夜に男女が入れ替わるから両方の風呂に入れる。 もう一方はレンガっぽいかんじでジャグジーもあって洋風な雰囲気があったかな。 でも、他に人がいたので写真は撮れなかったよ、残念じゃ。 |
■御飯の時間だ |