青森に行ってきました
本州のフォッサマグナより東側の都道県で
温泉宿宿泊どころか温泉にすら入ったことがない唯一の県
青森
本州と北海道の間に存在する
(地図見て位置関係を確認してみてネ)
ミッシングリンクを解消するために出かけてきました

羽田空港
着いたのは

秋田
青森に行くのになぜ秋田へ?
それは秋田往復で格安の宿+航空券のセットプランがあったから
なんと¥24100
料金が安いので宿はそれなり
なんとボイラー室真上の部屋で、その名も
タフマン限定プラン(^^;

22:00イン5:00アウトなので「少しでも眠れればOK」と割り切った考えでの選択
ボイラーの騒音はさほど気にならず爆睡
翌朝、奥羽本線一番列車で弘前へ

弘前で乗り換え五能線へ
リゾートしらかみ

車内で津軽三味線の演奏



朝食は大館駅で手に入れた
鶏めし¥850


20年ぶりくらいに食べたけど、昔と変らずうんま〜い!
東能代で列車を降り、レンタカーで移動
昼食は
八森 いしづか

いいかげん丼¥1000

「いらっしゃいませ」の挨拶すら言えない無愛想爺さんの店
気持ちの良い対応も重要な調味料と考える自分は味の感想は言いません

泊まったのは
長年の懸案で課題の一軒
黄金崎不老ふ死温泉


お決まりの露天から夕陽画像

夕食にアワビ様が!

翌日は観光&湯巡り
千畳敷
江ノ島のフナムシが沢山いる岩場に似ているかも
(関東人限定ネタ)

十三湖

小泊 雄の湯¥390


五所川原 ひろ屋の
濃くみそラーメン¥850

ニンニクが効いていてうま〜い
嶽温泉 小島旅館¥300


良いお湯でした!
リンゴの花と岩木山


百沢温泉 アソベの森いわき荘

夕食の内容をリクエストできるプランはカウンターで

味・内容ともに大満足!!!
毎夜開かれる津軽民謡演奏会


お湯も対応も雰囲気も素晴らしい宿
夕食の時に板前さんに教えてもらった
弘前 太白温泉


肌が超スベスベに!
ここから3時間近い移動をして
今回の旅行の〆湯
強首温泉 樅峰苑¥400


輪ゴムが焼けたような独特の匂いがする湯
秋田空港での昼食
上海定食¥1100

牛肉の煮込み+ワンタンスープ、ウマカッタ
そして帰路へ

蔵王のお釜が眼下に見えたのに写っていない(悲)