島根に行ってきました
数年ぶりの飛行機は
機体が揺れシートベルト着用のサインが点きっぱなしで怖かった・・・
初日は松江市内の客室温泉給湯のビジホ泊

ユニットバスなのに天然温泉の成分分析表(右の白い貼り紙)
翌朝はAM5:00に起きてしまったので誰もいない古い町並みを散歩

塩見縄手

松江城

山陰合同銀行本店ビル(ホテルの窓から)
同じ時間の中で歴史あるものと新しいものが混在する町
日本で一番たおやかな県庁所在地かも
二日目からはレンタカーで移動

石見銀山

夜の温泉津温泉街

有福温泉

大田市郊外

美保関
何気ない景色もなぜか心懐かしく感じてしまいます
景色を楽しむだけでなく
いい温泉にも入ってきました

宿泊した温泉津温泉輝雲荘
(昨年の初谷温泉に続くヒットでした)

有福温泉御前湯

三瓶温泉さんべ荘の酒樽風呂

小屋原温泉熊谷旅館(宿泊しました)

今回の〆湯の境港竹谷温泉みなと温泉館
王道の観光スポットも一応押えておきました

出雲大社

地蔵碕灯台
美味しいもの探しは三勝三敗二不戦敗で微妙な結果に(-_-;

松江の焼き鳥屋「以呂波」のとりめし¥700

大田市「悟空」チャーシューめん¥840

浜田市「しまねお魚センター」刺身定食¥1260

出雲大社近く「かねや」かまあげそば¥550

大ヒットの境港市「まつや」日本海定食¥2100

地蔵碕「灯台ビュッフェ」アイスコーヒー¥420
家からもう少し近ければなぁと思わずにいられないほど
島根は良いところで大好きな土地になりました