優しい湯
ここは宿の中に浴場は無く、向かいにある漆仁湯という共同湯に入る。夕方以降は「アナタ達、どこから湧いてきたの?」と問いかけたくなるほどの入浴客で混んでいたのは正直イヤだったなぁ。加えて、風呂にはいるのにいちいち下駄をつっかけて外に出るのも億劫だったけど、大型旅館で大浴場へ行くより距離的には全然近いし、湯乃上館の所有なので宿泊中は無料で何度でも入れるから、さほどの問題でもないか。日帰りだと有料の家族湯もタダだし。入浴時間は夜は22:00まで朝は6:00から8:00までと一応ながらも決まっているのはちと残念。自分はほぼ無問題で済んだけどネ。風呂は川に面した内湯+露天の構成で男湯女湯の交代はなし。ほぼ同じ造りの模様。建替え間もない木造の湯屋は、掃除も行き届いていてキレイ。内湯の浴室は20畳ほどで湯船は10畳くらいの岩造り。掛け流しのお湯は無臭・無色透明で癖がない、てか、入りはじめのインパクトはほぼ感じられなかったものの、浸かっているとお湯が体の中へゆるやかに染込んでくるような優しい感触が心地よくなってきた。カランじゃなく湯枡から湯を汲んで身体を流すのは不便といえばそうだけど、湯枡から溢れたお湯が樋を伝って湯船に注がれているのを見ていると、ここの長閑な雰囲気に合っているからシャワーなんて要らない気持ちになる。洗い場や湯船の底の石の色がお湯の清々しさを引き立てるような色合いなのもいいかんじ。 |
露天のサイズは4畳半くらいか?板塀で目隠しされているのは、対岸に民家があるから仕方ないんだろうね。でも、塀の下が引き上げ戸で開けられるようになっていて、川面を眺められるような工夫がされているのだ。湯船からゆったり流れる川面を見、河鹿の声を聞いていると、「ああ、はるばるやって来てよかった〜」と心の芯から思えた。で、家族湯は内湯を4分の一サイズに縮小した造り。家族湯ゆえに他人の視線を気にせず思い切りリラックスした姿勢で入浴し、湯上がりに足湯もあるテラスでコーヒー牛乳を飲んだりして、これ以上ないと思えるほどに癒されたのでした。 |